怒涛の2週間―その様子①―
おはようございます!
皆さんお元気ですか?4回生の河原です。
学祭公演、おかげさまで無事に終えることができました。
当日の宣伝の効果もあってか、予想以上のお客様の数に
団員一同感激しております!(*・∀・人´∀`*)キャー
残念ながら、舞台を直接観れなかった皆様にも、
雰囲気を感じていただけたらと思い、10月末から
本番当日までの様子を紹介していきたいと思います!
*---*---*
【10月22日】
この日は、全員そろってパルテで稽古ができる最後の日でした。
本番さながらの通し稽古です。


輪になって反省会。日数も残り少ないのでみんな真剣です。

稽古のあとはみんなでごはーん!
一同「おなかすいたー」とモリモリ食べてました。
【10月24日】
本番1週間前!


音響や照明のタイミング調整しながらの稽古です。
【10月28日】
学祭が近付くにつれ、パルテを他の団体さんが使用する日も増えます。
この日はサークル共用棟の会議室で稽古です。

こんな本番間際でも、細かい部分で修正が入ります。
【11月1日】
そして、公演の前日!
(学祭自体はもう初日!外は屋台が並んでいます。)
10時~13時という短い時間ですが、パルテで稽古できる本当の最後!


「明日の今頃は本番終わってるんだよね~」などと言いながら
外の屋台で買ってきたやきそばやおにぎりを持ち寄って反省会です。
さぁ、明日はいよいよ公演初日!
(→その様子②へつづく)
スポンサーサイト