7月突入!
近いうちに、更新の順番決めんといかんよなぁ。
とりあえず、昨日あったことをズラズラと・・
昨日、キラ座の今年度の部費が下りました。
今回は支援事業でたらふくお金が出るわけですが、果たして部費の方はどういう運用をしていきましょうかねぇ。
卒業公演をしなければ、12月の人形劇に根こそぎ投入ってこともできますが・・
PR原稿と看板図案も提出してきました。
看板図案の方は、「まだ、担当の者からラフスケッチしかおりてきていないもので・・」と低姿勢でゴマすってみたら、苦い顔しつつも「かまいませんよ」と言ってもらえました。
「突貫作業で、雑でもいいからお願い」との無茶振りにも完璧に対応してくれたYさん、ホント感謝です。
今年度もビジュアル担当は心強いです。
さて、以下は稽古の内容です。
昨日は演出(?)さんが不在だったので、シゲオさんがボンヤリ進行しました。
キャストがちょっと足りなかったのと、「叫び声を完成に近づけるように」との指示をもらってたのもあって、時間をかけてウォーミングアップした後、感情開放に的を絞ったワークをやりました。
ストレッチは程ほどに、発声練習を行った後たっぷりと「笑い」ました。
笑ったり楽しんだりする演技って、ホントに体力使いますからねぇ・・
一回生はエネルギーたっぷりに、また思い切りもよくてとってもいい感じですねぇ。
上回生はのんびりしてると、あっというまにおいしい役どころ持ってかれそうです。
おー、こわ。
その後は「気合」の練習です。
「は」行って息たくさん使いますからね、吐き出し方を覚えれば迫力ある掛け声が出せると思います。
あとは表情ですかね。
かっこよく体を動かそうと思ったらどうすればいいかって、要は「気持ち」の問題だと思います。
体がかたくてもポージングにレパートリーがなくても、自信もってキビキビ動いてたらそれなりに見えるもんです。
でどうすれば手っ取り早く気持ちを表現できるかっていうと、表情なんですよね。
体は動かし方分からなくても、顔みたいに狭い範囲なら筋肉も動かしやすいでしょ。
ってか、感情が動いたときにどこが一番情報量の変化が大きいかっていうと、やっぱり顔ですよね。
そう思って昨日は皆の笑顔を観察してましたが、大丈夫です。
皆まぶしいまでの笑顔!
キラ座身内内でなら結構大胆に体も動かせるようになってきてるし、この調子でどんどん殻を破ってきましょうね。
ってな感じで時間をかけて体と気持ちをほぐしたんで、その後の本読みは声も良く出てセリフにもボチボチ迫力が付いてきた感じでした。
コブンゴの「どりゃぁ」はなかなかよかったよー。
シノさんは最近声がよく擦れちゃって、なかなかシャウトがきまりません。
代役やった時は、イキイキした声が出せるのにね・・
来週からはまた教室変更です。
どんどんスペースが狭くなっていってる気がしますが・・環境が悪くなったときほど、テンション上げて盛り上がるべし!
とりあえず、昨日あったことをズラズラと・・
昨日、キラ座の今年度の部費が下りました。
今回は支援事業でたらふくお金が出るわけですが、果たして部費の方はどういう運用をしていきましょうかねぇ。
卒業公演をしなければ、12月の人形劇に根こそぎ投入ってこともできますが・・
PR原稿と看板図案も提出してきました。
看板図案の方は、「まだ、担当の者からラフスケッチしかおりてきていないもので・・」と低姿勢でゴマすってみたら、苦い顔しつつも「かまいませんよ」と言ってもらえました。
「突貫作業で、雑でもいいからお願い」との無茶振りにも完璧に対応してくれたYさん、ホント感謝です。
今年度もビジュアル担当は心強いです。
さて、以下は稽古の内容です。
昨日は演出(?)さんが不在だったので、シゲオさんがボンヤリ進行しました。
キャストがちょっと足りなかったのと、「叫び声を完成に近づけるように」との指示をもらってたのもあって、時間をかけてウォーミングアップした後、感情開放に的を絞ったワークをやりました。
ストレッチは程ほどに、発声練習を行った後たっぷりと「笑い」ました。
笑ったり楽しんだりする演技って、ホントに体力使いますからねぇ・・
一回生はエネルギーたっぷりに、また思い切りもよくてとってもいい感じですねぇ。
上回生はのんびりしてると、あっというまにおいしい役どころ持ってかれそうです。
おー、こわ。
その後は「気合」の練習です。
「は」行って息たくさん使いますからね、吐き出し方を覚えれば迫力ある掛け声が出せると思います。
あとは表情ですかね。
かっこよく体を動かそうと思ったらどうすればいいかって、要は「気持ち」の問題だと思います。
体がかたくてもポージングにレパートリーがなくても、自信もってキビキビ動いてたらそれなりに見えるもんです。
でどうすれば手っ取り早く気持ちを表現できるかっていうと、表情なんですよね。
体は動かし方分からなくても、顔みたいに狭い範囲なら筋肉も動かしやすいでしょ。
ってか、感情が動いたときにどこが一番情報量の変化が大きいかっていうと、やっぱり顔ですよね。
そう思って昨日は皆の笑顔を観察してましたが、大丈夫です。
皆まぶしいまでの笑顔!
キラ座身内内でなら結構大胆に体も動かせるようになってきてるし、この調子でどんどん殻を破ってきましょうね。
ってな感じで時間をかけて体と気持ちをほぐしたんで、その後の本読みは声も良く出てセリフにもボチボチ迫力が付いてきた感じでした。
コブンゴの「どりゃぁ」はなかなかよかったよー。
シノさんは最近声がよく擦れちゃって、なかなかシャウトがきまりません。
代役やった時は、イキイキした声が出せるのにね・・
来週からはまた教室変更です。
どんどんスペースが狭くなっていってる気がしますが・・環境が悪くなったときほど、テンション上げて盛り上がるべし!
スポンサーサイト